ススメ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、何にでも付いてきてる気がします>QRコード
QRコード見つけると、ついついケータイで読み取ってしまう今日この頃・・・。
こんなものにまでQRコードついちゃったww
QRえびせん
こんなのにまでQRコード付いてたら・・・読み取ってしまいますよ!
まんまと作戦に乗ってしまいそうなカンジです。ヤバいでs
ふと・・・
最近、ケーキとかチョコとか食べ物なんかに写真プリントしたりするトコロあるじゃないですか?
あれでQRコードもプリントできちゃったりするんじゃない?
バースデーケーキにQRコードで「おめでとう!」
バレンタインチョコにQRコードで「好きです(はーと)」
紅白まんじゅうに「祝」
うはw意味不明www
ちなみに↓
可食インクジェットプリンター
こんなんでできると思うんですよね。
QRえびせん記事のQRコード読み込んだのはワタシだけではないハズ?
QRコード見つけると、ついついケータイで読み取ってしまう今日この頃・・・。
こんなものにまでQRコードついちゃったww
QRえびせん
こんなのにまでQRコード付いてたら・・・読み取ってしまいますよ!
まんまと作戦に乗ってしまいそうなカンジです。ヤバいでs
ふと・・・
最近、ケーキとかチョコとか食べ物なんかに写真プリントしたりするトコロあるじゃないですか?
あれでQRコードもプリントできちゃったりするんじゃない?
バースデーケーキにQRコードで「おめでとう!」
バレンタインチョコにQRコードで「好きです(はーと)」
紅白まんじゅうに「祝」
うはw意味不明www
ちなみに↓
可食インクジェットプリンター
こんなんでできると思うんですよね。
QRえびせん記事のQRコード読み込んだのはワタシだけではないハズ?
PR
惑星関連で大きなニュースと言えば昨年(2006年)夏に冥王星が太陽系惑星の仲間から外され「矮惑星」とされたコトが記憶に新しいのではないでしょうか?
教科書が変わっちゃうねーとか、ハナシしてたような気がしますw
さて、さて世間ではそんなに大きなニュースにはなっていないかもしれませんが自分的には夢広がりングなニュースを発見!
地球型惑星、海も存在? 太陽系外で初の発見|SankeiWEB
海が存在する可能性がある地球型惑星ですってよ!!コレって地球外生命体の可能性も高いって事ジャマイカ?と妄想が膨らみまくってマス(^^ゞ
太陽系外で20.5光年と天文的には比較的近いと言われると行けもしないのにどの位の時間で行けるのかなぁっと簡単に計算してみたくなる衝動に・・・。
光速=299,792,458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)なのでグリーズ581Cまでの距離はざっと
300,000km×31,536,000s(一年間の秒数)×20.5=193,946,400,000,000km(ウホッ!)
何乗っていこう?ココはやっぱり有名なNASAのスペースシャトルで・・・
※実際にスペースシャトルでは太陽系惑星間の航行もムリです!
スペースシャトルの速度=8km/s(地球周回速度)として
(参考:スペースシャトル打ち上げから期間まで)
航行時間:24,243,300,000,000秒・・・桁が多すぎてピンとこないので日に換算
航行日数:280,593,750日・・・桁が多すぎてピンとこないので年に換算(一年365日)
航行日数:768,750年
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今後の観測が楽しみです。
教科書が変わっちゃうねーとか、ハナシしてたような気がしますw
さて、さて世間ではそんなに大きなニュースにはなっていないかもしれませんが自分的には夢広がりングなニュースを発見!
地球型惑星、海も存在? 太陽系外で初の発見|SankeiWEB
海が存在する可能性がある地球型惑星ですってよ!!コレって地球外生命体の可能性も高いって事ジャマイカ?と妄想が膨らみまくってマス(^^ゞ
太陽系外で20.5光年と天文的には比較的近いと言われると行けもしないのにどの位の時間で行けるのかなぁっと簡単に計算してみたくなる衝動に・・・。
光速=299,792,458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)なのでグリーズ581Cまでの距離はざっと
300,000km×31,536,000s(一年間の秒数)×20.5=193,946,400,000,000km(ウホッ!)
何乗っていこう?ココはやっぱり有名なNASAのスペースシャトルで・・・
※実際にスペースシャトルでは太陽系惑星間の航行もムリです!
スペースシャトルの速度=8km/s(地球周回速度)として
(参考:スペースシャトル打ち上げから期間まで)
航行時間:24,243,300,000,000秒・・・桁が多すぎてピンとこないので日に換算
航行日数:280,593,750日・・・桁が多すぎてピンとこないので年に換算(一年365日)
航行日数:768,750年
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今後の観測が楽しみです。
腕時計とかについている月の満ち欠け(月齢)がわかるアレです。
特に釣りとか漁に出るワケでもないですが、月齢見たりするのが好きなので、blogに付けちゃったりしたらイイナァということで、6月1日(満月)だったので作ってみました。
きっちり月齢周期を求めるとなると、太陽周期やら月の軌道周期やら天文系の知識が少なからず必要ってことで色々調べてみましたが!・・・はっきり言ってワタクシには「ムリ」w
簡単に作る方法が無いかと時計のムーンフェーズを色々見てたんですが、時計だと単純に29.5日周期で月を描いた盤が回っているということです(精密機でこの精度を出すのはすごい大変だと思う)
これなら結構簡単に作れんじゃね?ってことで作ってみました。
平均月齢周期29.53059日、最近の新月(月齢0)05/17 04:27を
「こよみのページ」http://koyomi8.com/を参考にさせていただき基本値に作成。
こんなのでも「使ってやるよ!」方がいるかもしれないので下記にDLリンク用意してみました。(このFLASHを使用して何か問題があってもワタクシは責任取ることはできませんので、あくまで自己責任の範囲でご使用ください)
MoonPhaseダウンロード(右クリックで対象ファイル保存)
オマケ
FLASHファイル名の後ろに変数をセットすることで背景色を変更できる細工を仕込んでアリマス。
↓変数名と変更できる背景の図

指定の仕方は
ファイル名の後ろに?変数名1=色(16進)&変数名2=色(16進)
※<param><embed>両タグに同じ指定を入れる必要があります。
※&はFLASHの都合上&としてください。
特に釣りとか漁に出るワケでもないですが、月齢見たりするのが好きなので、blogに付けちゃったりしたらイイナァということで、6月1日(満月)だったので作ってみました。
きっちり月齢周期を求めるとなると、太陽周期やら月の軌道周期やら天文系の知識が少なからず必要ってことで色々調べてみましたが!・・・はっきり言ってワタクシには「ムリ」w
簡単に作る方法が無いかと時計のムーンフェーズを色々見てたんですが、時計だと単純に29.5日周期で月を描いた盤が回っているということです(精密機でこの精度を出すのはすごい大変だと思う)
これなら結構簡単に作れんじゃね?ってことで作ってみました。
平均月齢周期29.53059日、最近の新月(月齢0)05/17 04:27を
「こよみのページ」http://koyomi8.com/を参考にさせていただき基本値に作成。
こんなのでも「使ってやるよ!」方がいるかもしれないので下記にDLリンク用意してみました。(このFLASHを使用して何か問題があってもワタクシは責任取ることはできませんので、あくまで自己責任の範囲でご使用ください)
MoonPhaseダウンロード(右クリックで対象ファイル保存)
オマケ
FLASHファイル名の後ろに変数をセットすることで背景色を変更できる細工を仕込んでアリマス。
↓変数名と変更できる背景の図
指定の仕方は
ファイル名の後ろに?変数名1=色(16進)&変数名2=色(16進)
※<param><embed>両タグに同じ指定を入れる必要があります。
※&はFLASHの都合上&としてください。
良いのか悪いのか?
なんとなく気になったのでやってみた!
なんとなく気になったのでやってみた!
はじめましての人は はじめまして、
そうでない方は こんにちは
仕事柄、よく人には「blog良いですよー始められては如何です?」と薦めてたりしながらblog持ってない極悪人です・・・。
とは言いつつも目的が無ければ必要ないというのも事実でして、
んじゃナゼに急にblogを?って事になるわけでゴザイマス
正直、ブログ続けている人はスゴイなと思います(実際3年も続けてる人が身近?似居たりするわけで・・・)そんで、うらやましくも思ったりで、自分でも「やってみたかった」というのが、ホンネではゴザイマス。
ただ、小生の場合は「ネタ」が無いわけで・・・じゃぁ日記っぽく書こうとしてもコレは続かないというかムリ!机にかじりついてシゴトしてますんでホント書くことなんて殆ど無いのですよ「シゴトのハナシを書く」にしてもイロイロ問題があって書けないですし(グチも多くなるだろうからw)
「じゃーナニ書くのよ?」って事になってきますが・・・
何もアリマセンよ?
日々のメモというか、興味があって調べたものとか、そんなののメモとかを時系列でストックしていくにはblogって優秀なんじゃないかなと思ってるのでそういった使い方を考えていこうかなと思っております。
まぁ三日坊主にはならないように活用できるように・・・(´ー`)
Calendar
ホウゲン変換
Category
最新コメント
[12/20 貪藻矢射妥←]
[08/02 ebifurai55]
[01/01 Fumi9530]
[08/30 女将]
[07/26 ZERO]
最新記事
(09/19)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
比呂有希
性別:
非公開
コガネモチ