ススメ 【忍者ブログ】テンプレートの作成 その1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
講座とかそういう偉そうなものじゃなくて俺的メモなのです。
重要なポイントですが・・・忍者ブログ用です。HTMLとかCSSについても書いていく予定ですが、他のブログテンプレートとかの作成に応用できるかどうかはワカリマセンし、作成方法等は色んなアプローチがありますので、ワタクシの記事が全てではないので、そのあたりを予めご了承ください。
忍者ブログについてですが、テンプレートはかなり自由に作成できるようになってます。また、一定の基準を満たすことで共有テンプレートとして公開できます。
(一定の基準と言ってますが・・・運営サイドで審査されます。)
テンプレートに作成必要なもの・・・
・忍者ブログのアカウント(コレ当たり前すぎ?w)
・テキストエディタ(windowsならメモ帳でもok)
・グラフィックソフト(キアイがあればwindowsのペイントでも・・・)
・HTMLとかCSS等の基礎知識
あればいいなぁというもの・・・
・HTMLツール
・HTML、CSS関連の辞書
などなど
フリーなり商用なり、ツール群はあれば色々とラクが出来ますので自身にあったものを探してみるのも良いかも~ちなみにワタクシ使用ツールは、
・テキストエディタ(TeraPad)
・HTMLツール(Dreamweaver
)
・グラフィックソフト(Fireworks
・Photoshop
)
ってな感じです。(DreamweaverやFireworks,Photoshopはワタクシ場合、仕事で常用しているモノなので推奨ではありません)
んでは、簡単に作成の大まかな流れなどなど
と、こんな感じですが、1)~4)に関してはホームページ作成経験がある人であれば、ブログというのを意識して作業すると問題なく出来ちゃうと思ったりします。
更に経験のある人は2)3)は、ほぼ同時作業となる感じですかねw
「【忍者ブログ】テンプレートの作成 その2」へ
「【忍者ブログ】テンプレートの作成 その3」へ
「【忍者ブログ】テンプレートの作成 その4」へ
重要なポイントですが・・・忍者ブログ用です。HTMLとかCSSについても書いていく予定ですが、他のブログテンプレートとかの作成に応用できるかどうかはワカリマセンし、作成方法等は色んなアプローチがありますので、ワタクシの記事が全てではないので、そのあたりを予めご了承ください。
忍者ブログについてですが、テンプレートはかなり自由に作成できるようになってます。また、一定の基準を満たすことで共有テンプレートとして公開できます。
(一定の基準と言ってますが・・・運営サイドで審査されます。)
テンプレートに作成必要なもの・・・
・忍者ブログのアカウント(コレ当たり前すぎ?w)
・テキストエディタ(windowsならメモ帳でもok)
・グラフィックソフト(キアイがあればwindowsのペイントでも・・・)
・HTMLとかCSS等の基礎知識
あればいいなぁというもの・・・
・HTMLツール
・HTML、CSS関連の辞書
などなど
フリーなり商用なり、ツール群はあれば色々とラクが出来ますので自身にあったものを探してみるのも良いかも~ちなみにワタクシ使用ツールは、
・テキストエディタ(TeraPad)
・HTMLツール(Dreamweaver
・グラフィックソフト(Fireworks
ってな感じです。(DreamweaverやFireworks,Photoshopはワタクシ場合、仕事で常用しているモノなので推奨ではありません)
んでは、簡単に作成の大まかな流れなどなど
- テーマ、コンセプトを考える。テーマ性の強いブログの場合はそのテーマになりますが、ワタクシのブログの様に雑記的なブログの場合・・・「クール」とか「幻想的」とか抽象的な感じでも何かしら決めておくとデザインを考えるときに良いかもしれません。
- デザインを作成する。1)のテーマ、コンセプトに合わせてデザインを考えて、画像データを作成する。(先に手書きなどでラフ作っておいて画像データ作るとやりやすいかも)
- デザインを基にHTML,CSSの構成を考える。イメージ画像やタイトル見出しなどのHTMLでどう扱うかなど・・・
- 実際にHTML,CSSを書く(コーディングする)。3)を基にHTMLとCSSをエディタなどで書いていきます。
- 忍者ブログ独自タグ(独自構文)を4)に埋め込む。忍者ブログのテンプレートとして機能するように独自タグをHTMLに埋め込むように記述。
- 忍者ブログ管理ページのテンプレート設定/編集で確認と微調整。実際にどのように表示されるか、確認して調整したりします。
- 作成多テンプレートを適用(設定)する。
と、こんな感じですが、1)~4)に関してはホームページ作成経験がある人であれば、ブログというのを意識して作業すると問題なく出来ちゃうと思ったりします。
更に経験のある人は2)3)は、ほぼ同時作業となる感じですかねw
「【忍者ブログ】テンプレートの作成 その2」へ
「【忍者ブログ】テンプレートの作成 その3」へ
「【忍者ブログ】テンプレートの作成 その4」へ
PR
Calendar
ホウゲン変換
Category
最新コメント
[12/20 貪藻矢射妥←]
[08/02 ebifurai55]
[01/01 Fumi9530]
[08/30 女将]
[07/26 ZERO]
最新記事
(09/19)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
比呂有希
性別:
非公開
コガネモチ
Comment