ススメ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界的にも日本のロボット開発って最先端らしいですけどもとりわけ二足ロボットに関してはかなりのモノだと思ってたんですが、プロメテ Mk-IIが発表されました。
HRPシリーズとしては4代目にあたるのかな?
HRPはHumanoid Robotics Projectの略で「人間協調・共存型ロボットシステムの研究開発」の一部、人と共同作業(屋外)ができたらいいな?という趣旨で開発されているようです。
なんかカッコイイなぁ~(頭がちょっとデザイン的にウいてる・・・)
#追記:動画があったのでリンク
働く人間型ロボット「HRP-3 Promet Mk-II」発表|Robot Watch Impress
「足なんて飾りですよ。えらい人にはわからんのです。」なんて事は言わない約束で・・・。
HRPシリーズとしては4代目にあたるのかな?
HRPはHumanoid Robotics Projectの略で「人間協調・共存型ロボットシステムの研究開発」の一部、人と共同作業(屋外)ができたらいいな?という趣旨で開発されているようです。
なんかカッコイイなぁ~(頭がちょっとデザイン的にウいてる・・・)
#追記:動画があったのでリンク
働く人間型ロボット「HRP-3 Promet Mk-II」発表|Robot Watch Impress
「足なんて飾りですよ。えらい人にはわからんのです。」なんて事は言わない約束で・・・。
PR
ようつべ・・・某巨大掲示板ではそんな言い方されてる「YouTube」ですが、遂にと言うかとうとう、YouTube日本語版登場!
著作権問題やイロイロ話題の尽きない「ようつべ」ですが、日本語になって使いやすくなったら、またイロイロありそう・・・
↓ちなみにこんなのも最近あるらしいので注意です。
YouTubeビデオかと思ったら……正体は新手のマルウェア
著作権問題やイロイロ話題の尽きない「ようつべ」ですが、日本語になって使いやすくなったら、またイロイロありそう・・・
↓ちなみにこんなのも最近あるらしいので注意です。
YouTubeビデオかと思ったら……正体は新手のマルウェア
想像できません・・・
キュウリ味のコーラなんて!
と言うことで買ってきました。

ペプシ アイス キューカンバー
えぇーっと、匂いが「青臭い?」キュウリの匂いと言うべきか?
クサイワケではないが「キュウリ」の匂いが嫌いな人は反応しちゃうんじゃないかな??嫌いじゃないのでワカリマセン。
飲んでみる
久々の炭酸なので、ちょっとばかり炭酸が強く感じるけどその辺は「コーラ」と銘打っている以上それは想定内・・・炭酸の隙間から青っぽい味がしますネ、キュウリ味?
不味くは無い・・・
だが、
この後味はなんだろう・・・(・。・;
コーラの甘みと青っぽいキュウリ風味
そうそうメロンじゃない、甘瓜?それもちょっと若いヤツな感じが
そうこれは「甘瓜味コーラ」なんじゃないかと!!
ちなみに果汁・・・じゃないなキュウリ汁は入っていないようです。
キュウリ味のコーラなんて!
と言うことで買ってきました。
ペプシ アイス キューカンバー
えぇーっと、匂いが「青臭い?」キュウリの匂いと言うべきか?
クサイワケではないが「キュウリ」の匂いが嫌いな人は反応しちゃうんじゃないかな??嫌いじゃないのでワカリマセン。
飲んでみる
久々の炭酸なので、ちょっとばかり炭酸が強く感じるけどその辺は「コーラ」と銘打っている以上それは想定内・・・炭酸の隙間から青っぽい味がしますネ、キュウリ味?
不味くは無い・・・
だが、
この後味はなんだろう・・・(・。・;
コーラの甘みと青っぽいキュウリ風味
そうそうメロンじゃない、甘瓜?それもちょっと若いヤツな感じが
そうこれは「甘瓜味コーラ」なんじゃないかと!!
ちなみに果汁・・・じゃないなキュウリ汁は入っていないようです。
世の中で一番使われているwebブラウザと言えば「InternetExplorer(IE)」というのは誰もが認める事実ではなかろうか?
他にFireFoxやOpera、MacユーザーであればSafari等があるけれども、MS Windowsをインストールすると既に使える状態になっているトコロが普及の要因ではないでしょうか?(MSのやり方が良いとか悪いとかは別として)
実のところSafariもMacOSをインストールすればIEよろしくな感じで使えるようになっていますが、そこはOSシェアの違い・・・。
シェアが低いとサードパーティの関連開発が遅かったり(後回し)するのでユーザーはちょっと歯がゆいメにあったりしてる気がします。
AppleからすればSafariのインスト率逓減になるので何とかしたいという思いだったのであろうと・・・
遂にと言うかようやくWindows版SafariをWWDC2007で発表したようです。
米Apple、Windows版Safariをβ公開|ITmedia+D
Safari 3 Public Beta|Apple
正式版は10月リリースのLeopard以降になるかはどうかは不明・・・
betaではまだ日本語表示できないって・・・
正式版が出たらブラウザの検証作業がひとつ増えてしまうなぁ・・・(ボソ
他にFireFoxやOpera、MacユーザーであればSafari等があるけれども、MS Windowsをインストールすると既に使える状態になっているトコロが普及の要因ではないでしょうか?(MSのやり方が良いとか悪いとかは別として)
実のところSafariもMacOSをインストールすればIEよろしくな感じで使えるようになっていますが、そこはOSシェアの違い・・・。
シェアが低いとサードパーティの関連開発が遅かったり(後回し)するのでユーザーはちょっと歯がゆいメにあったりしてる気がします。
AppleからすればSafariのインスト率逓減になるので何とかしたいという思いだったのであろうと・・・
遂にと言うかようやくWindows版SafariをWWDC2007で発表したようです。
米Apple、Windows版Safariをβ公開|ITmedia+D
Safari 3 Public Beta|Apple
正式版は10月リリースのLeopard以降になるかはどうかは不明・・・
betaではまだ日本語表示できないって・・・
正式版が出たらブラウザの検証作業がひとつ増えてしまうなぁ・・・(ボソ
Calendar
ホウゲン変換
Category
最新コメント
[12/20 貪藻矢射妥←]
[08/02 ebifurai55]
[01/01 Fumi9530]
[08/30 女将]
[07/26 ZERO]
最新記事
(09/19)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
比呂有希
性別:
非公開
コガネモチ